白浜風土記(21日目) 大寒波来襲

朝起きると非常に寒かった。

トイレに行こうと廊下を歩くと、床が冷えていた。スリッパがないと非常に寒い。食パンを食べたあと外に出ると、身を切るような烈風が肌を切りつけてきた。

そう、大寒波がやって来たのだ。原付に乗っている時にも寒くて寒くて堪らない。残念ながら私には火を起こす魔法も、バリアを作る罠も使えない。冷たい雪風をその身に受ける恐竜の絵のごとく、風をその身に受けながら進むしかなかった。大げさな表現だがそれぐらい寒かったのだ。

白浜は暖かいイメージこそあるが、冬に関して言えばそんなことはないと断言できる。寧ろ、海風が強く吹き付けてくる分余計に寒い。

逆に札幌は雪こそ降るものの、風はそこまで強くないため、気温が低くても、意外と体感温度的にはそこまで寒くは感じない。厚着をしているのも大きいのだろうが。

南紀と北海道。どうしてこうも冬の体感温度が違うのだろうか? 人の感覚というのは面白いものである。

 

ところで、タイトルに『来襲』と書いていて思い出した。

『モスラ3 キングギドラ来襲』のタイトルは、竜の怪獣であるが故の秀逸なタイトル付けだったのだと、今更ながら気付いた。

内容からして、『モスラ3 超時空大決戦』とかでも良さそうなものだと昔から思っていたが、それでは凡庸に過ぎない。

タイトルの「来襲」は、超ドラゴン怪獣キングギドラと「襲」(に衣と書く)を掛けたのであろう。

龍の怪獣が宇宙から来襲する。漢字のセンスが非常にいいことが分かったのだ。

しかし、「だからなんだ」と言われると、返答に困るのも事実だが・・・

白浜風土記(21日目) 大寒波来襲」への4件のフィードバック

  1.  あれ?!lacteaさんは特撮もお好きなんですね?僕も小学校以前からゴジラやウルトラマン(世代としてはティガ、ダイナ、ガイアがどストライクです!!)のビデオを弟とみて育ったものです。
    キングギドラは好きな怪獣の一つですが、やはり悪役としてゴジラ(善にも悪にもなりうる超自然的存在)と戦うところが好きです。
    だから古代日本の守護神という描写とかモスラと戦うとかいう内容の映画は、当時の僕には違和感が強すぎたため、結局みませんでした。今見返したら価値観もちっとは変わるかな…?
     他にはゴロザウルスも好きですが、これは「怪獣総進撃」でキングギドラをボロクソに打ち負かす場面が痛快だったからです(弟がアロサウルスファンであったためその影響でもあります)。

    いいね

    • >あれ?
      >lacteaさんは特撮もお好きなんですね?
      バランの話題とか、いのちのたび博物館日記で書いたじゃないですかー!(笑)
      ティガは私も見てましたね。キリエロイドⅡの話をすると涙が止まらなくなるのでこの辺で・・・w

      キングギドラに関しては、VSシリーズの時の設定にも旧ファンから疑問の声が上がったそうですので、GMKや平成モスラで違和感が出るのも仕方ないですね。
      ゴジラシリーズは必然的にジェネレーションギャップが出やすい作品です。

      平成モスラのギドラに関しては、一言で言いますと悪賢いです(笑)
      昭和ギドラが良くも悪くも直球勝負でなのに対し、モスギドラは子供を閉じ込めて苦しめるなど、悪役としてはトップクラスかと。

      ゴロザウルスは私も好きです。なんというか、他が超能力やら放射火炎やら何やらとぶっ飛んでる中、格闘だけで戦うファイトスタイルが実に男らしくて素敵です。造形もまた然りです。
      ただ、今見ると、アロサウルスというよりはカルカロドントサウルスに似ているような気もします・・・w

      いいね

      • わざわざシオマネキの質問にお答えくださり、ありがとうございました。確かにあのはさみは痛そうだ…。僕は無脊椎動物については不勉強でありますが、甲殻類は以前から興味がありました。
        カニが白亜紀(いつごろかは存じません。すみません…)にエビの仲間から進化したこと、アサヒガニはその進化途上の姿をとどめた珍しい種類であることを小学生のころ知り、甲殻類の個体発生に興味がわきました。もしよろしければ、可能な範囲でLacteaさんのご研究の成果をこのブログでご紹介くださいませんかしら?読む者もよい勉強になるかと心得ます。
         >ゴジラ映画について
         あぁ、すみません…。僕はバランについては「怪獣総進撃」のわき役としか存じませんでした…。「大怪獣バラン」探してみます。
        ゴロザウルスに関してですが、僕は科博のアロサウルスに一番似てるなぁこいつ…と映画を見るたび思えてきます。最近粘土細工で恐竜を作り始めたので、科博に展示されていたあのポーズで、ゴロザウルスを作ってみようかな?(アロサウルスといえばグワンジも人気がありますな!)
         
         最後にLacteaさん、日本放浪録(1)のコメント欄をもう一度よくお読みください。「ドクターの卵」とあるかと存じます。あれ、僕は医師の意味で使ったんですが、伝わりにくかったかしら。

        いいね

  2. そうですか、医大生だったのですね・・・。
    これは大変失礼いたしました。

    カニはそうですね、Wikiによればジュラ紀から出現したそうです。なので、カニを食べるヘレラサウルスの絵があった場合、それは誤りということになります。

    私の研究の成果に関しては、残念ながらまだ論文化しておりませんので、それまで公表はできません。それ以外の内容でしたら、今後更新させていただこうかと思います。

    >>ゴジラ映画について
    「大怪獣バラン」は・・・、大きめのビデオレンタル店じゃないと、在庫がないかもしれませんね。残念ながら作品人気も、作品自体のパンチ力もあまり高くありませんので・・・(泣)
    とは言え、バランには独特のおどろおどろしさと造形の良さがあります。一度はご覧になることをオススメいたします。

    確かにゴロザウルスは科博のアロサウルスに似てますね! ゴロザウルス像は期待してお待ちしております!

    いいね

lactea1216 への返信 コメントをキャンセル